
『おうえんくまもと』プロジェクト
2016年4月14日と16日(15日深夜)に熊本を襲った震度7の地震。阪神淡路大震災や東日本大震災と並ぶ規模の震災は地元の平和な暮らしを一変させました。
家族を亡くされた方、家を失った方はもちろん、被災の程度に関わらず今も多くの方が過大なストレスにさらされています。地震に起因する環境の激変に日々対応する地元とは対照的に、日々起こる多くの出来事の中で世間の関心も少しずつ薄れつつあります。
そんな状況を打破したいと、県立熊本高等学校・昭和57年卒の在京メンバーを中心とした有志により、このプロジェクトはスタートしました。私たちが生まれ育ち、輝く青春時代を過ごし、遠く離れて仕事をする中で、いつも故郷は同じ場所で力強く私たちを見守ってくれていました。今度は私たちが、その故郷にお返しをする番です。
このサイトでは、直接寄付金を集めたり、販売をすることや思想的な活動を行うことは一切ありません。被災者と支援者の双方に必要な、正しい最新の情報を整理しお届けするポータルサイトです。
それと同時に、復興から立ち上がる熊本の姿を伝え、皆様に関心を持ち続けていただきたいと願っています。
復興の道のりが決して楽な道でないことは、過去の大震災を見ても明らかです。震災の直後に寄せられた全国からのたくさんの励ましと支援の数々に勝るとも劣らない規模での引き続きの支援が、この先『こそ』必要です。
皆様からのご支援とご理解を賜りたく、心よりお願い申し上げます。
2016年5月
プロジェクトスタッフ一同
ステッカーについて
当プロジェクトを広く皆様に知っていただくために、くまモンをキャラクターに使用したステッカーを製作し配布します。現在は、メンバーの勤務先や友人、知人などを通じての配布となりますが、イベントなどでも配布していく予定です。
第一弾ステッカー(2016.06〜配布中)
イベントでのお手伝い
首都圏で開催される県産品のチャリティ販売会などのお手伝いをしています。
お問い合わせ
当サイトへのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。